当サイトは、東京都内23区26市のデータを集計し作成しております。
※町村部・島部のデータは未集計となります。

交通

JR・私鉄の乗降者数に基づき、当サイトでは、新宿駅、池袋駅、東京駅、渋谷駅、品川駅の5駅をターミナル駅として定義し、ターミナル駅へのアクセシビティーを独自の方法によって算出。

所要時間ランキング

各区市内にある全ての駅(◯駅)からターミナル駅への平均所要時間を使用。
※所要時間は、乗り換えに要する時間や乗り換え回数も加味しています。

運賃ランキング

各区市内にある全ての駅(◯駅)からターミナル駅への平均運賃を使用。

アクセスランキング

各区市内にある全ての駅(◯駅)の中でターミナル駅へのアクセスの良い駅上位10位までを詳細として表示。

参考一覧

『各駅の乗車人員2015年度』(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

『各駅の乗降人員ランキング2015年度』(東京メトロ)
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/

保育

各区市役所が、ホームページ上で公表している情報を基に、就学(6歳)に至るまでの子どもを子育てしていく上で、重要な項目を選定。
当サイトでは、各区市の入園難易度と保育料に加え、その他出産に関するサービス・子ども助成金においては、共通の項目は省略し、条件の異なる項目のみ表示しております。

入園難易度

・待機児童数

申込者数

認可保育施設・事業を利用している児童数

・申込者に対する待機児童の割合

待機児童数

申込者数

※当サイトの定義する申込者数は進級児を含む認可内外の申込者数とする。また、複数の申込の場合でも1カウントとする。
※『保育所等関連状況取りまとめ(平成28年4月1日)及び「待機児童解消加速化プラン」集計』(厚生労働省)を基に①、②を独自に算出。
①認可保育施設・事業は「保育所を利用している者」「幼保連携型認定こども園を利用している者」「幼稚園型認定こども園等を利用している者」「地域型保育事業を利用している者」「特例保育等を利用している者」の総数。
②待機児童数は「地方単独事業を利用している者」「特定の保育園等のみ希望している者」「育児休業中の者」「求職活動を休止している者」「国の定める待機児童数」の総数とする。

保育料

基本的に、区市町村民税所得割額:169,346円/年を基準に考えるが、国分寺市・国立市・羽村市は所得税:317,424円/年に基づいている。
※仮定モデル:実収入が574,733円/月、実収入に占めるその他の実支出(税・社会保険料など)が114,831円/月とする東京都の世帯。
※保育料は、第1子が入園する際の保育料とする。

その他加算項目

・出産手当
超音波健康診査(回数)、不妊治療助成、その他の独自サービス
※妊婦健康診査(回数:14)、子宮頸がん検診(回数:1)、妊婦歯科検診(回数:1)、妊婦高血圧症候群等の医療助成制度(有)、 里帰り出産妊婦健康診査費用助成制度(有)は共通条件のため省略。

・子ども助成金(6歳まで)
入院食事負担制度(有無)
※所得制限制度(無)、入院費負担制度(有)、通院費負担制度(有)は共通条件のため省略

出典元一覧

・入園難易度
『保育所等関連状況取りまとめ(平成28年4月1日)及び「待機児童解消加速化プラン」集計』(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000135392.html

『住民基本台帳による東京都の世帯と人口平成28年1月第6表』(東京都総務局)
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/

・保育料、出産手当、子ども助成金(6歳まで)
各区市役所ホームページ


参考

・保育料
『「都民のくらしむき」東京都生計分析調査報告(月報)平成28年11月』(東京都総務局)
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/

・入園難易度
『100都市保育力充実度チェック2016年度版』(保育を考える親の会)
http://www.eqg.org/oyanokai/

『東京の土地利用 平成23年東京都区部』『東京の土地利用 平成24年多摩・島しょ地域』データから、1人当たりの緑地面積の割合を独自の方法で算出し、表示しています。
詳細ページでは、各区市ごとの公園総数も表示しています。

各区市ごとの1人当たりの緑地面積

公園

農用地

水面・河川・水路

森林

原野


各市区の人口

出典元一覧

東京都建設局『東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 (『公園調書』から抜粋)(平成28年4月1日現在)』
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html

『東京の土地利用 平成23年東京都区部』(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/index.html

『東京の土地利用 平成24年多摩・島しょ地域』(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/index.html


※東京都都市整備局が、都市計画法第6条の規定に基づく都市計画に関する基礎調査の1つとして、土地利用の現況と変化の動向を把握するためのデータ。

教育

『児童・生徒の学力向上を図るための調査』データから、各区市ごとに各教科の目標点数に到達した児童の割合を表示。また、『平成27年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査 報告書』データから、8時間以上の睡眠時間・TV視聴時間が1時間以内・毎日朝食を食べている児童の割合を表示。
※今回使用したデータは小学5年生のものです。

出典元一覧

・学力
『児童・生徒の学力向上を図るための調査(平成28年度)』(東京都教育委員会)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/chosa/pr161110b.html
※東京都教育委員会が、毎年発表している学習指導要領に示されている目標及び内容の実現状況、読み解く力に関する内容の定着状況を把握し、指導方法の改善に結び付けることにより、児童・生徒一人一人の確かな学力の定着と伸長を図るためのデータ。

・生活習慣
『平成27年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査 報告書』(東京都教育委員会)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2016/01/60q1s100.htm
※総合的な基礎体力向上方策(第1・2次推進計画)に基づき、平成23年度から都内公立学校の全児童・生徒を対象とした東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査(東京都統一体力テスト)データ。

生活

日常生活をするうえで重要な項目を選定し、各区市居住地一平方キロメートルあたりの各店舗数で生活利便性ランキングを算出。

生活利便性ランキング

日常生活をする上で重要な項目の総合ランキング

日常生活をする上で重要な項目

・1人あたりに占める病床数

各区市総病床数

各区市人口

・スーパーマーケットの店舗数ランキング

各区市のスーパーマーケットの店舗数

各区市の居住地面積

・ファミリーレストランの店舗数ランキング

各区市のファミリーレストランの店舗数

各区市の居住地面積

・郵便局(有人窓口)の数ランキング

各区市の郵便局の数

各区市の居住地面積

・銀行(有人窓口)の数ランキング

各区市の銀行の数

各区市の居住地面積

居住地の定義

各区市の総面積

緑地面積(公園+農用地+水面・河川・水路+森林+原野)

出典元一覧

・病院
『平成27年(2015年)報告 医療機能ごとの病床の状況(許可病床)』(東京都福祉保健局)
http://www.byosho.metro.tokyo.jp/2015/index.html

・スーパーマーケット、ファミリーレストラン、郵便局(有人窓口)、銀行(有人窓口)
当サイトの独自調査に基づく(各ホームページの店舗一覧から調査)

・緑地面積
『東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 (『公園調書』から抜粋)(平成28年4月1日現在)』(東京都建設局)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html

『東京の土地利用 平成23年東京都区部』(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/index.html

『東京の土地利用 平成24年多摩・島しょ地域』(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/index.html

災害

東京都都市整備局が、東京都震災対策条例に基づき、概ね5年ごとに都内の市街化区域の5,133町丁目についての地震に関する危険性を調査した『地震に関する地域危険度測定調査(第7回)』データを使用。

各区市ごとの総合安全度ランキング

当サイトでは、東京都都市整備局が算出した建物倒壊危険度(建物倒壊の危険性)と火災危険度(火災の発生による延焼の危険性)を基に、安全度ランキングとして算出。

各区市の順位

各区市建物倒壊危険度順位

各区市火災危険度順位

※各区市建物倒壊危険度順位

東京都内における各区市内の区域ごとの建物倒壊危険度順位

各区市区域数

※各区市火災危険度順位

東京都内における各区市内の区域ごとの火災危険度順位

各区市区域数

出典元一覧

『地震に関する地域危険度測定調査(第7回)』(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

治安

各区市の罪種別及び手口別認知件数を基に、ランキング形式で表示しております。
詳細ページでは、各区市の罪種別ランキングを基に、総合安全度ランキングを表示しています。

ひったくり発生件数ランキング

全区市のひったくり発生件数

各区市のひったくり発生件数

侵入窃盗発生件数ランキング

全区市の侵入窃盗発生件数

各区市の侵入窃盗発生件数

粗暴行発生件数ランキング

全区市の粗暴行発生件数

各区市の粗暴行発生件数

強盗発生件数ランキング

全区市の強盗発生件数

各区市の強盗発生件数

出典元一覧

『平成28年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数』(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html

※警視庁が、犯罪統計細則に基づく認知件数(警察が犯罪について、被害の届出等によりその発生を確認した件数)を元に 自治体別の発生状況を集計したデータ。